岩井屋ブログ - 岩井屋ブログカテゴリのエントリ
岩井がブログを脳出血で倒れて以来の執筆を致します。ボチボチですが、部分仕事復帰しています。新規事業の展開もありますので、焦らず、ゆっくりと気長に皆さんに迷惑掛けないようにリハビリと仕事を行っております。って本人が言ってるだけで、みんなに充分迷惑掛けながら生活している訳です。左マヒになった今、しょうがないのです。出来ない事いっぱいありますし、助けていただかないと実際には生きていけませんから。近所の方々(駅員さん含めて)・職員・家族・友人等々に感謝です。
http://www.iwaiya.org/uploads/photos/36.pdf
退院以来毎週、鉄道とバスを乗り継いで鹿教湯病院へリハビリに行ってるのですが、その時も真っ先の声を私の掛けていただいたのが、駅員さんでした「岩井屋さん大丈夫?」って言っていただいた言葉をまだ覚えてます。嬉しかったです。正直なところ世間にどんな面して行けばわからなくってご近所の方にも、声をかけていただいて、「転んでいたら助けて下さい」なんて冗談まじり会話をしていました。そんな会話ができるのも、田中の街が弱者に優しい地域だからだと思います。この街で「富山型デイサービス」を営めるのも地域力の賜物です。それを身に沁みて感じます。有難うございます。
地域の勉強会でしなの鉄道の社長さんとお会いする機会がありました。その時しなの鉄道観光列車のお話があり、いつ実現するのだろう思っていましたが、先日新聞記事に掲載されてました。http://blogs.yahoo.co.jp/laxita_town_washinomiya/15550151.html
地域の鉄道になるよう期待しております。今週も夜市参加します。私の主治医には「ストレス溜め込むよりは少し呑んでもいいよ」って言われたので、転ばない程度にたしなめます。従業員にも声かけましたが、私があんまり言うと強制・業務命令になってしまいますので・・・穏やかに声掛けしました。このブログを読まれた方、金曜日は田中駅へ
http://www.iwaiya.org/modules/news/article.php?storyid=29
今月の岩井屋へのお客様が宮崎県延岡市・京都府伏見から来所されます。このような富山型デイと交えてお話しようかなと思っております。
桜がきれいに咲き、お花見の季節になりましたね(*^_^*)!
ぽかぽ陽気で、とても過ごしやすい日が続き嬉しいです♪♪
さて、今回は昨年の11月14日に宮崎県・国富町から岩井屋に施設見学に来てくださった方々の、見学に至るまでのお話をしたいと思います。
“富山型デイサービスの施設見学をしたい”とのことで、岩井屋に連絡があったのですが、なぜ富山県の惣万さんの施設ではなく、こんな変テコな岩井屋なんかに見学を希望されるのか?
トイレで用を足しながら、御経をブツブツブツブツ・・・・唱える人も居れば、お昼だと言うのに皆好き勝手にゴチャゴチャゴチャゴチャしている岩井屋なのに・・・・・。(笑)
本当に、こんな訳の分からない岩井屋に来ても大丈夫なのか(゜o゜)?!
・・・・・と私たち岩井屋職員は、皆不思議に思っていました。
そんな思いを、事務の者が代表し率直に質問をぶつけてみました。
Q;「惣万さんの所ではなく、どうして岩井屋なのですか(^。^)?」
A;「富山県にある惣万さんの施設は、宮崎県からだと交通の便が不便で。岩井屋さんであれば、東京から新幹線一本で
行かれますし(^^)!!」
・・・・・・そうですよね(^_^;)
あはははははははー。(苦笑)
いやいやいやっ!!!!!!
どんな理由であれ、こんな岩井屋に来て頂けるのはとても有難い事です。
実際に施設見学に来てくださり、とても親身になって私たちの施設の様子を見て行って下さいました。とても感謝しております。
次回は、岐阜県・飛騨市から見学に来た下さる方がいらっしゃいます!
皆さん遠くからわざわざ岩井屋にお越し頂き、有難うございます。
ぜひ、お待ちしております\(^o^)/☆☆
以上。
明けましておめでとうございます。
昨年は、皆様方には大変お世話になりありがとうございました。
今年も、岩井屋を宜しくお願い致します。
今回は、昨年の職員研修時にあったエピソードのお話をさせていただきます(^^)/
昨年、富山県の「このゆびとーまれ」さんへ施設見学に行かせていただきました。
その途中、お昼を食べようと鱒寿司の工場へ行きました。
食事までに少し時間があったので、工場を見学させて頂くことに・・・
岩井が好きそうなレトロな物や、駅弁の写真などが沢山ありました。
しばらくして、私(Y) の少し前を歩いていた岩井が、なんだか私の方を見て隣の職員にコソコソと言っているような気がしました。
Y:「なんだろな〜、何かついているのか・・・??」と思いながら、キョロキョロ(~_~;)
すると、岩井が 「あ”〜〜っっ!!!」
その声を聞いた職員はびっくりして一斉に岩井の方へ視線を向けました・・・・(゜o゜)ww
岩井:「Yさんかー!!!!!」
職員:「???ん?えーーっつ(゜o゜)!!?」
・・・なんと岩井、私が誰か分からず「うちにあんな職員居たっけ?」と隣に居た職員に尋ねていたそうです。笑
確かにいつもは髪を結んでいる私が、この時は髪をおろしていたので分からないのも少しは理解しますが・・・。
いやっ!でもちょっと待った!!!!!
ここに来るまでに、同じバス内に3時間以上は乗ってきているじゃないか!
しかも、サービスエリアにも2回は降りているじゃないですかー!!!
知らない人が、勝手に岩井屋に潜入してずっと一緒に行動してきたって事ですかね〜笑
・・・そんな事、ある訳ないじゃないですかーー\(゜ロ\)!!!
全くひどい話だと思いませんか(ToT)/~~~
施設長、しっかりして下さい(;O;)!
以上。エピソード話でしたー
いつもご観覧頂き、ありがとうございます(^^)v